会員登録済みの方

次回から自動的にログインする
ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

ニッタ株式会社

ライフサイエンス部門

会社カテゴリー:ラボ用測定・分析、滅菌・クリーン関連機器・サービス、再生医療関連

主サービス提供地域:日本、大韓民国、台湾、アジア

製品・サービス詳細

医薬品製造におけるニトロソアミン対策 ~窒素酸化物(NOx)除去方法のご提案~

サービスカテゴリー:原薬

 Ⅰ.製薬製造におけるニトロソアミン対策の新提案
~空気由来NOxを抑えてリスク低減~

ニトロソアミン対策とは
・ニトロソアミン類:NDMAなどの発がん性不純物
・生成条件:二級アミン + NOx + 酸性条件
・国際的な規制強化:EMA、FDAがAI(許容摂取量)設定
・原因の一つ:製造装置供給空気中のNOx汚染

 

 ●なぜ今、問題となっているのか

1. 2018年以降、医薬品からの検出事例が相次いだ
2. 製造工程の複雑化・高反応性化
3. 分析技術の進歩
4. 国際的な規制強化と情報共有

 

製造工程におけるNOxリスクと対策
・製造装置へ供給される圧縮空気にppbレベルのNOxが含まれることがあり
・NOx(NO2)はニトロソアミン生成のリスクを高める
・製造工程における空気品質確保が新たなリスク管理に不可欠

NO₂(気中)水分と反応 → HNO₂(亜硝酸)酸性条件下→ NO⁺(ニトロソニウムイオン)二級アミンと反応 → ニトロソアミン生成

 

Ⅱ.製薬製造におけるニトロソアミン対策の新提案

製造装置用フィルタでのNOx低減

製品名:
コンプレッサエア用「TUBESCLEANER」「エニルソーブ」
大気用ケミカルフィルタ「ギガソーブ」

・特殊吸着剤が反応性NOxを吸着除去
・配管設置型で簡単導入/装置改造不要
・工具不要でメンテナンスも容易

活用例(導入装置)
・流動層造粒機:空気供給ラインに設置し、造粒工程のNOx由来汚染を抑制
・コーティング装置:反応性NOxによる表面変質・副反応の抑制に効果

 

Ⅲ.窒素酸化物(NOx)除去フィルタ

【TUBESCLEANER】

 

【エニルソーブ】

 

 

Ⅳ.実測データに基づく NOx 除去効果
(コンプレッサエア用ケミカルフィルタによるNOx対策)
測定概要 半導体製造装置における実装実績

半導体製造装置のコンタミネーション除去「TUBESCLEANER」「ENILSORB」採用実績
・アミンと微量な反応性NOx、SOxの反応聖性物質が異物となり製品不良が発生
・エア中の微量反応性NOxは、水に溶け込むガスが主な対象、NOは対象外
・ニッタ(株)製の吸着剤は反応性NOxを選択的に吸着除去
・反応性の低いNO等は除去しないことで寿命長期化

<実装時の分析測定データ>
測定対象:製造用圧縮エア(2系統)
測定方法:純水サンプリング+イオンクロマトグラフィによるNOxイオン定量
     (常時モニタリングは不可で、装置監視には不向き、一時データ取得用)
測定位置:フィルタ前後
測定期間:約1.5ヶ月使用後の状態を評価

成分 / 測定位置 フィルタ前(最大値) フィルタ後(下流側)
NO2-(亜硝酸イオン) 2.3μg/㎥ N.D.(<0.02μg/㎥)
NO3-(硝酸イオン) 0.12μg/㎥ N.D.(<0.03μg/㎥)

※N.D.:定量下限未満(Not Detected)を示します。

【分析環境】

<お問い合わせ>

下記URLよりお気軽にお問い合わせください!

医療製薬向けクリーンソリューション | ニッタ株式会社

半導体・電子部品工場向けクリーンソリューション | ニッタ株式会社