ニッタ株式会社
ライフサイエンス部門
会社カテゴリー:滅菌・クリーン関連機器・サービス
主サービス提供地域:日本、大韓民国、台湾、アジア
会社概要
会社名 | ニッタ株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪市浪速区桜川4-4-26 |
電話番号 | 06-6563-1233 |
ホームページ | https://www.nitta.co.jp/product/biojyosen/ |
設立 | 1945年(昭和20年)2月10日 |
資本金 | 8,060百万円(2022年3月31日現在) |
事業内容
バイオ除染製品【過酢酸除染システム】
PIC/S GMP Annex1改訂版に準拠した殺芽胞剤『過酢酸』を使用するシステム
無菌環境構築・維持におけるソリューションの提供を行っています。
低濃度過酢酸製剤を使用した高度な無菌環境を必要とするバイオクリーンルームの除染システムです。
医薬品・再生医療等製品・医療・食品分野などの製造現場や大学等の研究機関で導入実績があります。
過酢酸除染システムの特長
- ホルマリン除染の代替に最適
- 薬剤保証された安全・安心・確実な高品質なバイオ除染
- 作業者の安全性確保が容易で、簡便な除染操作
- ドライ除染を実現し、金属腐食リスクを軽減
- 除染作業の時短、省力化を実現し、運用コスト削減
- PIC/S要件の殺芽胞剤
- 日本薬局方準拠
過酢酸除染システム | ニッタ株式会社 (nitta.co.jp)
PIC/S GMP Annex1改訂版のポイント
PIC/S GMP Annex1の改訂により医薬品製造現場の消毒や滅菌についても明記されました。
ニッタの過酢酸除染システムはPIC/Sに準拠しており、安心・安全・確実な除染をお届けできます。
※1 PIC/s:Pharmaceutical Inspection Convention and Pharmaceutical Inspection Co-operation Scheme(医薬品査察協定及び医薬品査察共同スキーム)
※2 PDA:日本PDA製薬学会は、医薬品等ヘルスケア製品の開発・製造に関わる科学と技術、規制情報の分野での国際的学術団体PDAの日本支部にあたる学会
企業メッセージ
ニッタの新たな取り組み 無菌環境イノベーション『BCLEEN』
「生命」、「健康」、「創薬」等にかかわるライフサイエンス分野で高度な無菌環境を叶える高次元性能のエアークリーン製品を紹介します。
【BCLEEN】= Biological Clean Engineeringは、「空気清浄」「環境モニタリング」「除染」の3つのコア技術をベースに微生物管理において新しい価値を創造し、ライフサイエンス分野へ高度に管理された無菌製造環境“Aseptic”を提供するソリューションブランドです。
紹介動画
お客様の課題と向き合い、革新的な技術により「微生物学的に高度に管理された製造環境」の構築・維持を総合的にサポートします。
ニュースリリース
- 2023/05/19 蒸気化過酢酸除染装置 VPASS を用いたBSC除染サービス開始のお知らせ
- 2023/04/05 FOGACTレンタルのお知らせ
- 2023/04/05 新商品QTエタノール取扱い開始のお知らせ
- 2023/04/01 アクトリルブランド変更のお知らせ
ニュースリリース
現在、該当する情報がありません。
-
<%=SectionNews%>
製品・サービス
現在、該当する情報がありません。
キャンペーン
現在、該当する情報がありません。
セミナー
現在、該当する情報がありません。
ホワイトペーパー
現在、該当する情報がありません。