会員登録済みの方

次回から自動的にログインする
ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

プロセスサポート合同会社

会社カテゴリー:プラント・設備・エンジニアリング、ITソリューション、コンサルティング

主サービス提供地域:日本

会社概要

会社名 プロセスサポート合同会社
所在地 三重県鈴鹿市北長太町258-13
電話番号
ホームページ https://process-support.jp
設立 2025年3月10日
資本金

事業内容

忙しい製薬業界のみなさまの「進まない」を解決します!

3DやCAD、点群、流体解析、DXなど、取り組もうと思っているけれどもよくわからない、レギュレーション対応などの日頃の忙しい業務と違う分野なのでなかなか進まない、情報収集してもどう判断したらいいのかわからない、勉強会だけで終わってしまう、そもそもメイン業務以外に人員を割り当てる余裕がないし時間もない・・・そういったお客様をサポートするのがプロセスサポート合同会社です。

3D活用、流体解析、DX、このようなお困りはありませんか?

 工場を3Dスキャンしたい、点群データを処理したいけれどもどうしたらよいのかわからない
 流体解析ソフトや3Dを導入したいけれども、どの説明も自分たちの業務にフィットしないので判断に困る
 流体解析ソフトを導入したけれども、自社の課題をどう扱っていいのかよくわからない、使い切れていない
 ソフトのサポートに質問しても満足のいく回答をもらえないことが多い。うまい質問の仕方がよくわからない
 自社の課題にカスタムされた3D、流体解析ソフトの講座をしてほしい
 パソコンの選定方法をはじめ、業務のIT全般についていろいろ聞きたい
 エンジニアリング業務で残業が多いので効率化して負荷を減らしたい
 製造関連の効率化、自動化の相談をしたいが何から手を付けていいのかわからない
 DXの情報収集や社内勉強会からなかなか先に進まない

このような課題に対し、お客様にあった方法を提案、お客様と伴走し課題を解決するのがプロセスサポート合同会社です。ソフトウェア販売も行っています。

企業メッセージ

プロセスサポート(同)の事業とは


一般の3DやCAEソフトウェア等の資料は、主に自動車や機械産業向けに作られていることが多く、プロセス産業の人にはわかりづらく、選定検討や導入・運用フェーズで苦労されるプロセス産業の方を多数見てきました。

また、業務効率化まで手が回らずに負荷の大きい作業を続けているエンジニアリング部門の方も見てきました。人手不足や技術継承、減らない業務負荷、社会や家庭状況の変化に対して、このような負荷の大きな状況を改善する必要があると感じました。

また、ソフトウェア活用やDXなどのデジタル施策では、「どんなソフトを使うか」に着目されがちですが、大切なのは「なぜそうする必要があるのか」をしっかり考えないといけない点です。プラントの基本設計では、「なぜそうなのか、どうしてそうする必要があるのか」という考え方、つまり「設計思想、デザインフィロソフィー」、システム開発で言う「要件定義」のベースになる考え方を徹底的に考えます。効率化、DXも同様に「なぜ取り組む必要があるか」を、個々の立場で考える必要があり、手法としてはプラントの基本設計のフェーズで行うことと非常に似ています。

このように、代表である松井のプラントエンジニアリング会社におけるエンジニアリング実務経験や、流体解析における3Dモデル作成や流体解析の経験、及びCAEベンダーにおける技術営業としての経験を活かして、お客様が経費削減や人手不足対策だけではなく、業務の負荷及び仕事のストレスを減らし、より快適に効率的に業務を行うことができるように、お客様にあった方法を提案、伴走し課題を解決したいと、プロセスサポート合同会社を創業いたしました。

様々な課題に対応可能です。お気軽にお問合せ下さい。

ニュースリリース

ニュースリリース

    <%=SectionNews%>

製品・サービス

<%=SectionService%>

キャンペーン

<%=SectionCampaign%>

セミナー

<%=SectionSeminar%>

ホワイトペーパー

<%=SectionWhite%>