会員登録済みの方

次回から自動的にログインする
ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

NGKフィルテック株式会社

分離膜の総合エンジニアリングメーカーとして、セラミック膜・有機膜の各々の特長を生かし、多種多様なニーズに対して最適な分離膜システムを設計・製造・販売しています。

会社カテゴリー:プラント・設備・エンジニアリング

主サービス提供地域:

製品・サービス詳細

セラミック膜フィルター「セフィルト」

サービスカテゴリー:製造

 

概要


NGKグループは、昭和初期に単層セラミック膜フィルターの製造・販売を手がけて以来、集塵、精密ろ過、限外ろ過、ナノろ過、そしてガス分離フィルターの開発・国内生産を続けており、国内唯一の総合セラミック膜フィルターメーカーです。
セラミック膜フィルター「セフィルト」は、精密ろ過(MF)、限外ろ過(UF)、ナノろ過(NF)の膜ろ過が可能で、濃縮や溶媒置換(ろ過洗浄)、不純物・菌体除去(除菌)などさまざまな用途に使用されています。耐食性、耐熱性に優れており、有機膜が対応不可能な領域・用途でも安定的に使用が可能です。また、逆洗・薬液洗浄により繰り返し利用可能で、高いランニングコストメリットを提供します。
インゴット加工排水などの廃液処理から、微粒子・微粉体などの化学プロセス、酵素・抗生物質・たんぱくなどの原薬プロセス、ミネラルウォーター、醤油などの飲料・食品プロセスまで、幅広い分野で高い評価を得ています。試験結果を踏まえ、これまでの経験で培ったノウハウを生かして最適なシステムを提案します。

 


製品紹介映像

セラミック膜フィルター セフィルト
再生時間 3:22


特長

高耐熱性、高耐食性、高耐溶剤性
材質がファインセラミックスのため、耐熱性、耐食性に優れ、さまざまな液種、液温への対応が可能。また、膜表面および膜内に堆積した無機・有機物は、熱水、薬液により洗浄、殺菌が可能。

低圧損かつ逆洗再生性良好
膜が複層構造(基材+細粒層)のため、単層構造に比較して圧力損失が低く、かつ、ろ過粒子が細粒層の表面で捕捉されるため、逆洗再生性が良好。

高分離性能
細粒層の細孔分布がシャープであり、かつ均一であるため、分離性能に優れ、有機膜と比較してろ過精度が高く、完全除菌も可能。

高濃縮可能
循環流速、ろ過圧力の広範囲な選定により、高濃縮、高Flux ろ過が可能であり、装置のコンパクト化が可能。

優れた耐久性
機械的強度が大きく剛性を有しているため、有機膜と違い圧力や熱による膜構造の変化がなく、長期使用が可能。特に、耐摩耗性が要求される無機スラリーや、高濁度液において、ロングライフを達成。

メンテナンスフリー
逆洗あるいは薬液洗浄による多様な膜の再生ができるため、メンテナンスフリーの全自動ろ過が可能。


セラミック膜フィルターの分類と適用範囲

NGKグループは、「集塵」から「機能性ろ過(ガス分離)」まで、幅広いラインアップで、最適なフィルトレーションを提供します。

※ MF膜(Micro Filter = 精密ろ過膜)
0.1~10μmの細孔径を有したフィルターで、酵母や細菌の分離、或いは不溶性固形成分(SS)の分離に用いられます。

※ UF膜(Ultra Filter = 限外ろ過膜)
微粒子分離や、酵素などの高分子と食塩などの低分子の分離に用いられます。

※ NF膜(Nano Filter = ナノフィルター)
数nmレベルの超微粒子や、低分子の分離に用いられます。


セラミック膜フィルター セフィルト ラインアップ

   精密ろ過膜 限外ろ過膜 ナノろ過膜
膜種※1   細孔径(µm) 分画分子量
0.5 0.2 0.1   50,000 20,000 3,000
流路径一数 Ø 4-19   
Ø 3-37
Ø 2.3-61            
寸法  外径×長さ Ø 30×L1000mm
材質 支持体     アルミナ
膜層 アルミナ チタニア

※1 膜種に記載の数値は保証値ではありません。


セフィルトの構造


細孔分布

均一な細孔分布を有しており、有機膜と比較して高い分離性能を実現します。


標準ろ過器仕様

本数(本) 膜面積(m2 標準材質 概算重量(kg)
φ4-19 φ3-37 φ2.3-61
1 0.24 0.35 0.44 SUS316, EPDM 5
7 1.7 2.4 - SUS316, EPDM 60
19 4.5 6.6 - SUS316, EPDM 130
37 8.8 12.9 - SUS316, EPDM 230
11 - - 4.8 PVC/SUS304, EPDM 40

※フッ素樹脂ライニング、チタン、その他特殊材質も可能