会員登録済みの方

次回から自動的にログインする
ライフサイエンス企業情報プラットフォーム

メトラー・トレド株式会社

計量器及び分析機器の輸出入並びに販売

会社カテゴリー:医薬品製造関連資材、研究関連資材

主サービス提供地域:

セミナー詳細

開催日:2025/09/18

開催日:2025/09/18

マイクロピペットの正しい使い方 応用編

 

マイクロピペットの正しい使い方 応用編
信頼できるピペッティング容量範囲とは?


開催日時:  2025年09月18日(木) 11:00 ~ 12:00
       開始10分前、10時50分から入室できます。

参加費:   無料



 

プログラム概要

  • ピペットの正確度と精密度
  • 測定の不確かさ
  • 許容管理幅
  • 安全係数
  • 信頼できるピペッティング容量範囲

それぞれの公称容量のピペットにおいて、最小計量値は何µLからお使いでしょうか?それはなぜか、あるいはその範囲で本当によいでしょうか?

天秤では一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、ユーザーの皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を考えてみませんか。

ピペッティングの精度を瞬時に把握しましょう!


ピペッティングの精度が安定している、この限界値より上の領域を、安全なピペッティング範囲と呼びます。スマートチェックであなたのピペッティング技術をテストし、少量の液体の移動にローボリュームピペットを使用してみてはいかがでしょうか。

受講対象者 - こんな方におすすめのオンラインセミナーです

  • 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方
  • データの再現性が気になるピペット使用ユーザー
  • 機器の精度管理、SOP作成にかかわる方

このオンラインセミナーで得られるベネフィットは?

  • ピペットの大事なパラメータである正確度と精密度を理解することができる。
  • ピペッティングには不確かさが存在することを学び、それぞれの公称容量のピペットにおいて、適切な容量範囲を知ることができる。

お申し込み、利用システムについて

  • 利用システム:Microsoft Teams
  • Microsoft Teamsはアプリケーションのインストール不要なWeb版がございます。
  • 推奨ブラウザ:Chrome またはEdge
  • 申込時、7日前、1日前に視聴用URLをご案内します。
  • 推奨ブラウザから視聴用URLをクリックしてください。開始10分前から入室可能です。
  • 参加費無料

  ※ご注意ください

  • 同業他社様および研究開発の業務に携わらない方のご参加はご遠慮いただく場合がございます。
  • Emailアドレスおよびご登録いただく情報は、ご所属先の情報をご入力いただけますようお願いいたします。