一般財団法人バイオインダストリー協会
- HOME
- 一般財団法人バイオインダストリー協会
- セミナー詳細
- "未来へのバイオ技術"勉強会/ 「心を動かす商品開発:感性を可視化し、"売れる"を創る」
会社カテゴリー:学会、協会
主サービス提供地域:
セミナー詳細
開催日:2025/09/04
開催日:2025/09/04
"未来へのバイオ技術"勉強会/ 「心を動かす商品開発:感性を可視化し、"売れる"を創る」
研究・開発、DX
"未来へのバイオ技術"勉強会/ 「心を動かす商品開発:感性を可視化し、"売れる"を創る」
消費者の無意識や感情を分析・可視化することで、商品開発やデザインの意思決定を革新する方法を探る。
開催概要
【開催日時】2025年9月4日(木)16:00~17:40
【会場】 Zoom配信
【定員】 500人
【主催】 (一財)バイオインダストリー協会
大量生産から「感性の時代」へ――今、売れる商品の鍵は"共感"と"心の豊かさ"にある。本セミナーでは、感性AI株式会社・秋山正晴氏による「感性AIアナリティクス」、 そしてコニカミノルタ・浦谷勝一氏による「EX感性」の2つの先端事例を紹介。
消費者の無意識や感情を分析・可視化することで、商品開発やデザインの意思決定を 革新する方法を探る。
【講演30分+質疑応答10分】×2題+クロストーク20分
企画協力:バイオエンジニアリング研究会
プログラム
≫16:00~16:40
感性AIを用いた 商品・素材開発 ~感性AIアナリティクスと感性マテリアルプラットフォームを中心に
秋山 正晴 氏(感性AI(株) 代表取締役 CEO)
•感性AIアナリティクスとは
•市場調査への応用と事例紹介
•感性マテリアルプラットフォームの紹介
•超異分野連携による開発の可能性
≫16:40~17:20
売れるデザインを科学する EXplainable感性(EX感性)
浦谷 勝一 氏(コニカミノルタ(株) プロフェッショナルプリント事業本部 プロダクションプリント事業部 / 広島大学客員教授)
•EX感性の技術概要と開発経緯
•感性脳科学×画像解析技術の融合
•定量的に"売れる"を導く仕組み
•実証実験と活用事例
≫17:20~17:40
クロストーク
Commentator
宮﨑 諒 氏(感性AI(株) 事業部 チーフ)
川口 奈緒子 氏(コニカミノルタ(株) プロフェッショナルプリント事業本部 PPH商品企画統括部 ビジネス開発部「売れるを科学する」Gr.)
参加方法
≫講演会参加費
無料
≫お申し込み
マイページにログイン後、(一財)バイオインダストリー協会 イベント・セミナーページよりお申込みください。
※セミナーのお申し込みには、会員・非会員問わず、マイページのご登録が必要となっております。
こちら よりご登録をお願いいたします。
マイページ登録には数日お時間をいただく場合がございます。お早めにマイページにご登録ください。
≫お申し込み締め切り
2025年9月2日(火)
※セミナーURLは申込完了メールとリマインドメールメールに添付いたします。
※メールが届かない場合は、下記担当者にご連絡下さい。
お問い合わせ
(一財)バイオインダストリー協会(担当:矢田、中戸川、北嶋)
E-mail:miraibio(at)jba.or.jp ((at)を@に変えてください)