神奈川県・横浜市・川崎市主催オンラインセミナー 健康・医療分野の多様なシーズを集め・つなぐために~再生・細胞医療のスタートアップが成功するには~
- HOME
- 神奈川県・横浜市・川崎市主催オンラインセミナー 健康・医療分野の多様なシーズを集め・つなぐために~再生・細胞医療のスタートアップが成功するには~
イベント詳細
掲載日:2023/01/09
開催期間:2023/01/31
この度、神奈川県、横浜市、川崎市、そして各自治体と相互連携の覚書を締結している(一社)ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)の4団体が連携し、ライフサイエンス領域のイノベーション創出に向けたセミナーを開催します。
本セミナーでは、京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区の区域内において再生・細胞医療分野で活躍するスタートアップや企業支援の専門家を交えて、特区エリアに立地するメリット、コミュニティ形成、資金調達等のスタートアップが直面する課題の乗り越え方など、幅広いテーマでディスカッションを行います。
イベント概要
開催日時:令和5年1月 31 日(火) 17:00~18:15
開催形式:オンライン開催(Zoom)
定 員:1,000 名
主 催:神奈川県、横浜市、川崎市
共 催:(一社)ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
参 加 費:無料(事前申込制)
スケジュール
17:00~ | 開会 神奈川県挨拶 LINK-J の国内外連携の取組について |
17:05~ | 講演 【モデレーター兼登壇者】 原田 憲一 氏(かながわ再生・細胞医療産業化ネットワーク(RINK)) 【登壇者】 城倉 洋二 氏(CoreTissue BioEngineering 株式会社 代表取締役会長) 野上 健一 氏(株式会社メトセラ 代表取締役 Co-Founder&Co-CEO) |
17:25~ | パネルディスカッション モデレーター及び講演者に加え、五十嵐 晶 氏(株式会社ケイエスピー)をお招きし、パネルディスカッションを実施 |
18:15 | 閉会 |
※当日の状況によって時間が前後する場合がございます。
※各登壇者は変更になる場合がございます。
申込⽅法
下記の参加申込フォームからお申し込みください。(事前申込制)
【参加申込フォームリンク】
https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/2773
【参加申込みの流れ】
・参加申込フォームに入力後、申込アドレスへ参加承諾メールが届きます。
・その後、セミナー当日に、視聴用 URL を含む詳細をリマインドメールにてお送りします。
・当日は視聴用 URL からご参加ください。
【注意事項】
・スマートフォン、タブレットからご参加される方は、事前に Zoom アプリ(無料)のダウンロードをお願いします。
・オンライン配信サービスの接続や設定についてはご自身で行ってください。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画・録音はご遠慮ください。
【申込締切】 令和5年 1 月 17 日(火)
※お申込みは先着順とさせていただきますので、予めご了承ください。
京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区について (HP︓https://www.keihin-tokku.jp/)
神奈川県、横浜市、川崎市の京浜臨海部は、国から「国際戦略総合特区」として指定されています。神奈川県、横浜市、川崎市は、特区のメリット(税制支援や金融支援など)を利用して、京浜臨海部に集積する産業基盤等の地域資源を最大限に活用しながら、医薬品・医療機器産業を活性化させ、経済成長とライフイノベーションの実現に向けた取組を推進しています。
LINK-J について (HP︓https://www.link-j.org/)
LINK-J は、三井不動産株式会社と産学の有志が中心となって設立した一般社団法人です。医薬関連企業が集積する日本橋エリアを拠点に、産官学連携によるライフサイエンス領域でのオープンイノベーションを促進し、新産業創造を支援することを目的としています。医学をはじめ、理学や工学、ICT や人工知能といった新たなテクノロジーなど、あらゆる科学の複合領域であるライフサイエンス領域において、分野を超えた内外の人的交流・技術交流を促進していきます。
<本件に関するお問合せ先>
(横浜市) 経済局 イノベーション都市推進部 産業連携推進課長
佐藤 慎一 電話:045-671-2574
(神奈川県)政策局 いのち・未来戦略本部室 連携調整担当課長
長澤 未来 電話:045-210-3281
(川崎市) 臨海部国際戦略本部 成長戦略推進部 担当課長
嶋村 敏孝 電話:044-200-3633